宍粟市千種町の風景

富士フイルム FUJIFILM XF35mmF1.4 R 写真作例3 やっぱりおすすめレンズ!

富士フイルム FUJIFILM カメラ:X-T20 レンズ:XF35mmF1.4 R 兵庫県宍粟市千種町西河内
暮らしの衣料ウエダ

※ 只今ページ修正中

2025年以前の記事はページ修正中のため表示が乱れています。

今回はごく簡単に写真のお話です。
カメラ:X-T20 | レンズ:XF35mmF1.4 R
場所:兵庫県宍粟市千種町西河内

宍粟市西河内を XF35mmF1.4 R のみで撮影(作例)

立体感のある浮き上がるような写真(西河内入り口)

 

富士フイルム FUJIFILM カメラ:X-T20 レンズ:XF35mmF1.4 R 兵庫県宍粟市千種町西河内

西河内入ってすぐの左手にあるつり橋です。
写真を撮りたいといつも気になっていた場所ですが・・・

特に絶景でもなんでもありません。

XF35mmF1.4 Rで撮った雰囲気だけ。

 

富士フイルム FUJIFILM カメラ:X-T20 レンズ:XF35mmF1.4 R 兵庫県宍粟市千種町西河内

橋の下を流れる川です。
涼しそうで木漏れ日混じりできれいに撮ると絵になるかな思っていたのですが・・・

 

富士フイルム FUJIFILM カメラ:X-T20 レンズ:XF35mmF1.4 R 兵庫県宍粟市千種町西河内

コチラがその外観。
特に絶景でもなんでもない場所。地元に住んでいるとなおさらです。

なので、こんな場所を撮っていると
「こんな場所撮ってなんになんのか?」と思われそうで

なかなか撮る勇気が出ませんでした。

XF35mmF1.4 Rで撮ったこの山の中の
涼しいそうな空気感」が伝わるでしょうか?

 

富士フイルム FUJIFILM カメラ:X-T20 レンズ:XF35mmF1.4 R 兵庫県宍粟市千種町西河内

橋のたもとにある俳句。
地元の方が書かれたものだと思います。

自分の性格上、「興味が無い」というはおそろしいもので、自分の地元でありながら、地元の方が携わっておられるこういう企画も全く知らないのです。

 

富士フイルム FUJIFILM カメラ:X-T20 レンズ:XF35mmF1.4 R 兵庫県宍粟市千種町西河内

同じく橋のたもとの「石?」です。
どういう意味があるのか・・・。

よくよく考えてみますと、毎回通っているこの場所ですが、今回写真を撮るにあたって初めてこういう石があることに気が付きました。道端の目立つ場所にある石ですが。興味が無いと見ているようでかなりのものに気が付いていないということかなと思いました。逆にいうと、写真を撮るようになって、いろんなものに気が行くようになりました。

とにかく、
今回は昔から撮りたいと思っていた場所を勇気を振り絞ってやっと撮ることができました。

 

富士フイルム FUJIFILM カメラ:X-T20 レンズ:XF35mmF1.4 R 兵庫県宍粟市千種町西河内

今回の写真の中で、フジフイルムXF35mmF1.4 Rの特徴が一番出ている写真はこれだと思います。被写体や写し方にもよると思いますが、被写体が立体的に浮き上がるように写ります♪

 

 

ちくさたたらの里 天児屋鉄山跡 ー宍粟市千種町西河内ー

 

富士フイルム FUJIFILM カメラ:X-T20 レンズ:XF35mmF1.4 R 兵庫県宍粟市千種町西河内

良質の山砂鉄が採れた千種たたらの里。

その始まりは鎌倉時代ともいわれています。江戸時代には最盛期を迎え何百人もの人が暮らしていました。ちなみにですが、千種鉄は当時有名でしたが、ちくさ鉄に勝るとも劣らず優れていたのがここに組まれている石垣です。かつての有名なお城に負けないくらいすぐれた組まれ方をしていました。

この場所はただでさえ田舎といわれる千種町でも一番奥地になる山に囲まれた場所です。今は石垣しかないこの山奥に、何百年も昔から小さな子供からお兄さんお姉さん、おじいちゃんおばあちゃんまでいろんな暮らしや生活があり、確かにここに村があり、人が住んでいたと思うとなんだか感慨深いものがあります。

 

 

富士フイルム FUJIFILM カメラ:X-T20 レンズ:XF35mmF1.4 R 兵庫県宍粟市千種町西河内

この地の資料がある「たたらの里学習館」はこの東屋の後ろに見えている白い建物です。この場所を訪れる方はたいてい「クリンソウ」にしか興味が無いようですが、先に書かせていただきましたように千種鉄のルーツもありますのでこちらの資料館にもお立ち寄りください。千種鉄で作られた「名刀」も展示してあります。

ちなみにですが、この東屋の手前には小川が流れています。スローシャッターで川の流れを撮影しておられる方もよくお見受けします。

 

富士フイルム FUJIFILM カメラ:X-T20 レンズ:XF35mmF1.4 R 兵庫県宍粟市千種町西河内

春先の紅葉。「紅葉」ではなく「もみじ」ですか。

考えてみますと春に緑のもみじを撮るのは初めてかもしれません。夏まじかで涼しそうでしたので撮りました。

 

 

 

「京都伏見正一位伏見稲荷大明神様」「宇迦之御魂神様」

下の写真の鳥居の文字の一番上に「正一位」と書いてあります。

富士フイルム FUJIFILM カメラ:X-T20 レンズ:XF35mmF1.4 R 兵庫県宍粟市千種町西河内

・ 「京都伏見正一位伏見稲荷大明神様
・ 「宇迦之御魂神様
神事等で聞いたことがありましたが、

正一位”とは、

平安時代ごろ(すみません、さだかではありませんが・・・)、朝廷から神様に与えられた階級(神階)のことです。そして、その階級の最上位が”正一位”です。当時、稲荷神社総本山である「京都伏見稲荷神社」は”正一位”よりも低い階級を与えられていましたが、同時代に”正一位”の階級を与えられました。

本来、この”正一位”という階級は

だれでもかれでも請けられるものではなかったのですが、伏見稲荷の勧請(かんじょう:神仏の分身・分霊を他の地に移して祭ること)の際にはすべての稲荷神社にこの”正一位”を与えました。さらに江戸時代、明治時代になり神仏制度の統制が緩くなってくるといっそうこの”正一位”は全国に広まりました。

ゆえに、
ここ「ちくさたたらの里のお稲荷さん」にも最上位とされる”正一位”の文言がついているわけです。ちなみに、「宇迦之御魂神(うかのみたま)」は五穀をつかさどる神様で稲荷神社総本山である「京都伏見稲荷神社」の主祭神とされています。

 

 

クリンソウ

 

富士フイルム FUJIFILM カメラ:X-T20 レンズ:XF35mmF1.4 R 兵庫県宍粟市千種町西河内

お決まりのクリンソウです。

 

富士フイルム FUJIFILM カメラ:X-T20 レンズ:XF35mmF1.4 R 兵庫県宍粟市千種町西河内

今回の富士フイルム「レンズ」と「カメラ」

今回は以上です。
最後に、今回使用した「レンズ」と「カメラ」です。

1
今回使用したレンズ

フジフイルム【FUJIFUILM】XF35mmF1.4 R

個人的にまず1本といわれたらやはりこのレンズです。

2
今回使用したカメラ

富士フイルム【FUJIFILM】X-T20

今回利用したカメラは、
富士フイルム【FUJIFILM】X-T20です。

ですが、X-T20 は現在生産されておりません
また、故障した際の修理期間さえ過ぎてしまい、メーカーにおいても修理さえもありません

3
おすすめカメラ

富士フイルム【FUJIFILM】X-T5

そこで、オススメは
富士フイルム【FUJIFUILM】X-T5 です。

富士フイルム【FUJIFILM】X-T5 を使用した作例はコチラ↓(「2025年8月」以降の記事)から。

X-T5 作例(2025年8月|記事)
クリンソウの世界「浮世絵と吉原花魁」FUJIFILM X-T5 XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR 作例 ー宍粟市千種町ー
クリンソウの世界「浮世絵と吉原花魁」FUJIFILM X-T5 XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR 作例 ー宍粟市千種町ー
4
自分で作るのもおもしろいものです

当サイトのWordPressテーマ「JIN:R」について

このサイトのWordPressテーマは「JIN:R」を使っています。
2025年8月記事より

2025年より前の記事は旧ブログテーマ「旧JIN」をそのまま掲載していますので表記が乱れています。プラグインを使えば勝手に旧記事を修正してくれるのですが、自分で直すつもりでしたのでアプリは使っていません。ただ、時間が無いので自分で修正もしてないので表記が乱れたままになっています・・・。WordPressでブログを書いてみようという方は一度「JIN:R」の公式サイトもご覧ください。ブログだけでなく、ホームページやランディングページの製作にも向いています。

サーバー契約も初めての方はコチラもオススメ
「サーバー契約」+「JIN:R」(ワードプレステーマ)「同時契約」でお得!

【KonoHa WING】 レンタルサーバー

まだサーバー契約もされていないワードプレス初めての方は、お得にご契約
【KonoHa WING】 レンタルサーバーウイングパックプラン」と【JIN:Rワードプレステーマ同時契約でいただけます。

まずは【KonoHa WING】 レンタルサーバー申し込みページへ↓。
「 > 今すぐお申し込み」 をクリック。
プラン選択ページで、手続き中に表示されている「WordPressテーマ」を「購入する」「購入しない」の選択で「購入する」を選び、「JIN:R」を選ぶ。
あとは手続きにそって「情報入力」「支払い方法選択」「確認画面」へとすすみます。

今回は以上です。
ありがとうございました。

スポンサーリンク
ABOUT ME
暮らしの衣料ウエダ
暮らしの衣料ウエダ
手軽にお安く一か所で!!
兵庫県宍粟市千種町千草にございます「カジュアル衣料と日用雑貨」のお店です。

「手軽にお安く一か所で♪」をモットーに衣料品からタオル、靴、洗剤等日用雑貨まで取り扱っております。コチラのサイトでは主に最近始めたカメラで撮影した地元宍粟市千種町の風景や行楽観光について掲載させて頂いております。カメラやレンズについても気づいたことなど少し。カメラは富士フイルム【FUJIFILM】です。
記事URLをコピーしました